スポンサーリンク
こんにちは!
たま見聞録・中高年黒須です。
今回は久々に生活に関する情報を投稿したいと思います。
テーマはズバリ!「カビ予防」です。5月も末6月を目前に今日はお風呂のカビ取りをせっせと半日かけて行いました。
お風呂と言えば、特段6月の梅雨に関係なくカビには悩まされる場所でもあります。
さらに、我が家では一か所カビの発生が特に気になる場所があるのです。
それが”サンルーム”です。
そう!ポリカーボネートとアルミサッシで出来ている囲いのあるベランダみたいなものです。当然ですが、このサンルーム洗濯物を干すためだけに作ったと言っても過言ではありません!
当然ですが、今現在もその用途で使っていることが殆どです。
しかし、共働きで昼間留守になる我が家にとって洗濯物を干すサンルームを開けパなしで出かける訳にもいかず僅かな隙間をつくって風を通すものの締め切り状態になってしまう訳です。
そうなると、湿気がサンルームに籠り当然ですがカビの原因になってしまうのです。
お風呂と違い頻繁にカビ取りや水洗いする訳にいかず、何よりせっかく綺麗に洗濯した衣類をカビだらけの部屋の中で干しているようなもので衛生的にもよくありません(-_-;)
そして、厄介なのがカビが一年中発生することと特に冬の結露が発生しやすい時期には洗濯物の湿気と結露が相まってアルミサッシ表面、ガラスにまでカビが大発生してしまう有様です。
こうなると、丸ごとお風呂と同じようにカビ取りをして水洗いをするしか方法がありません…
そんな時、近所のドラックストアーに販売されていたある商品に目が留まったのです。
それがコレ!
Wall Ⅽase Bath(ウォールケースバス)約1,000円(税込)という一見ただの丸形プラスチックケースのような商品!
商品説明を読むと、お風呂にこの商品を貼るだけでカビの発生を防いでくれるようです。仕組みはこのケースの中に入っているバイオ成分が放つ抗菌性・揮発性物質によってカビの繁殖を防ぎ、さらに臭いを吸収、分解消臭するとのこと…
さらに、この商品はカビに対しての効果がある一方で自然の力(バイオ)を使うことで安全性が高くお子さんやペットを飼っている家庭でも安心して使用できるということ!これは非常に使い易いポイントになってくるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
説明通りの商品であれば素晴らしいのですが…こればかりは使って見ないことにはわかりません!
昨年の暮れ12/31サンルームのカビ取りの大掃除を終え(この商品をつける前に必ずカビをきれいに除去することで効果を最大限に得ることが出来るようだ)早速このWall Ⅽase Bath(ウォールケースバス)をサンルームほぼ中央天井付近に設置。
そして、今日5月30日およそ半年効果はどうだったのかレビューしたいと思います。
答えから言ってしまえば、効果は絶大でした!使い始めにカビ取りをかなり丁寧にしておいたのが功を奏した感じですがそれでも洗濯物で湿気が籠ることは変わらず続いていたにも関わらずカビの発生は殆どというか全くと言っていいほどありませんでした。
しかも、サンルームは明らかにバスルームより面積が広く条件的には厳しい条件でこの結果はかなり優秀ではないでしょうか!
使い始めて一番気になった点を挙げると、臭いかもしれません!決して嫌な臭いという訳ではありませんがいい香り・癒される香りかと言えばそうではありません。
おが屑(木片)のような臭いがほのかにしていますが、日時が経つにつれ慣れたのか臭いが薄れたのかあまり感じなくなりました。
さらに、付け加えれば揮発性物質が発生するので商品の設置場所はなるべく高い場所が好ましいようです。
最近はこれに近い商品も販売されているようですが、やはり内容はかなり違うようです。
一番多く見るのが、お風呂のカビ取りをした後にカビ防止剤を煙でお風呂全体を抗菌してしまおうというような商品です(700円前後)
ただ、効果は4週間くらいと短く何よりこの煙をたいているときの安全性や有害性なども少し心配になってきます。
他の商品も概ね使用期間は4週間程度のものが多いようですが、今回紹介し”Wall Ⅽase Bath(ウォールケースバス)”は半年です。
とてもコストパフォーマンスが良い商品と言えます。
今回、半年を迎えサンルームに再度設置するのと同時に本来メインであるお風呂にも設置して見ました。
そのために、半日かけてカビ取りをしましたから…💦効果を期待したいところです!
6月も目の前です。梅雨の時期ももうすぐそこです!
今年のカビ対策は、家族の安全も考えたバイオのカビ予防はいかがでしゅうか?
スポンサーリンク