スポンサーリンク
今年も残すところ3ヶ月を切ってしまいましたね!
登山好きな管理人、今年も大した登山もできずに暮を迎えそうです(T_T)!そんな自分に嫌気がさしており半ば強引に日程を決め決行しようと思いました。別に趣味ですから課せるものではないんですがね〜(T_T)
雪山をやらない管理人、いやできない管理人としては雪が降る前に登っておかないということで晩秋の絶景釈迦ヶ岳を今年最後の登山に選んで山行してきました(^^)!又、今回はスマホの登山アプリ地図ロイドをつかいながらの登山をしてみました。そちらの使い心地も一緒にレポートしたいと思います(^^)
管理人のブログでも見晴らしの良い山ベストで紹介させてもらいました!
ほんと、見晴らしの良さと頂上からの絶景は格別な山ですね(^^)いい山です! さて、今回はスマホアプリの”地図ロイド”を手にナビガイドしてみました。これもなかなかいいですね(^^)
実は山行を決行した日10/15は晩秋というより、秋真っ盛りのはずだったのですが今年の紅葉は少し残念な結果でした。(釈迦ヶ岳に関しては?)すでに、葉っぱが落ちており僅かに残っている葉っぱも枯れ葉色の感じでもはや晩秋の気配いっぱいの山行になりました。
あっ!標高の低いところはまだ緑が残っていてこれからのところもありましたが高いところは残念な秋でした!でも、これはこれで趣がありいいもんですよね!晴天の日をねらって日程を組んだ甲斐がありました。晴天快晴です(^^)!
今日はかなりゆっくり目のスタートです(9:00)日頃は紙地図持参で山行するのですが今回はスマホアプリでいくことに(一応紙地図も持参してます)。最近はカーナビでさえスマホで済ませる管理人いよいよ登山もスマホでナビとは時代も変わったものですね!
正直、いいものかどうか考えるところもありますが・・・だって方位計の使いかと覚えなくなるのでは?懸念もありますよね!これも昭和生まれのアナログ的思考なんでしょうかね〜。そうはいえスマホで簡単正確に使えるとなれば使わない手はないですが(T_T)
まぁ〜つまらない愚痴はこれくらいで便利優先でつかっていきましょう(^^)! 管理人イチオシ登山アプリは地図ロイドです。もうメジャー中のメジャーですね(^^)!そこで、アプリ初心者の管理人でも直感的に使えるのか検証しながら山行したいと思います。
先ずは、大間々駐車場から登山道へ今日は快晴ということもありほぼ満車でした。
登山道に入り30分位でしょうかだんだん視界が開けてきました!遅い時間のスタートということもありここまで誰とも会いませでした(*_*;さて、慣れている山といえここで地図ロイド起動です!
地図ロイド
ショートカットから地図ロイドを起動!
すると、このようにすぐに現在地の地図あるいは前回開いた履歴地図が表示されます!そうしたら右下MENUをタップ→トラックログをタップ
するとこのような場面になります。この中からトラックログタップ今回は釈迦ヶ岳のデータを反映させるためにSHAKA14・・・をタップ 因みにトラックログデータは山レコ等などからダウンロードして頂いたものです!ヤマレコ感謝ですありがとうございます(^^)
トラックスログデータを読み込むと今回の釈迦ヶ岳山行データが映し出されました!
画面左上の青い電波マークをタップ!
追尾開始でナビ開始ですね!
スポンサーリンク
右下に現在の標高も表示してくれますし、地図表示もヤフー地図や国土地理院の地図が利用できるので便利ですね!又、管理人が求める登山ナビアプリはとにかくシンプルであること現在地がわかること、そして道を間違えていないことを即座に確認できることです。
もちろん多機能に越したことはないんでしょうが先ずは、道に迷わないために操作が容易で簡単なことがベストなんですよね!そもそも、それ以上の機能は使えないのが本音なんですが(涙)その点、この地図ロイドは操作は簡単、即ナビ開始で現在地が把握できますね!
まぁ~つかえるかどうか別としてかなり拡張機能もあるようです!そんなこんなでナビの性能もまずまず満足しながら第一休憩所にしておいた八海山神社に到着しました。
今日の快晴に感謝ですねここからの景色はやはり素晴らしいですね!関東平野をまるごと眼下に見下ろした気分です。気持ちいい~(笑) 今日はじめての登山人と合いました挨拶を交わした程度でしたが、なんて贅沢な山行なんでしょう!
関東平野を満喫、水分と糖分を補給しさて再出発ですね!見よこの青空に伸びる登山道をこれだから登山はやめられませんな~(笑) あっそうそう、歩きはじめでスマホをチェック進む方向が間違っていないかおおよその頂上到着時間等を確認です!
ん~ナビも間違いなく案内してくれるようです!なにせ管理人すでに数回、釈迦ヶ岳を登ってますから相当なことがないと道間違えは起こさないと思いますが…?でもこういう人間が一番危ないんですがね(汗)、ここで少し注意ですがGPSをずっと作動させているとさすがにスマホの電池が激しく消耗するようです!
予備のバッテリーは持っていますが…ここで一旦アプリをオフ(終了)することに!途中、確認するときにだけアプリを立ち上げ追跡にすることに!これで電池の消耗も心配ありません。(今回は道迷いの心配がないのもありますが)
頂上までは約2時間半の予定ですおおよそ、12時に到着予定にしています。こんな時はアプリは助かりますね!後どれくらいかおおよその時間もでますから、自分のペース配分も把握できますしね!
さぁー頂上に向けて登っています!唯一残念なのが紅葉ですかね~本来であれば紅葉真っ盛りのはずが今年は何だかな~僅かに色づいている木々もあることありますがいまいちですか?標高をあげていくともう葉っぱが完全にない完全に晩秋な景色ですね(笑)
さすがに、3時間以上歩くとすれ違う人も増えてきました。もう、頂上から折り返してきたのでしょうか?管理人は40代ですがお会いした方の大半が60代以上の方のようです。お元気ですっていうか管理人より遥かに体力もあるのではないか?凄いな~(汗)
もうそろそろ頂上のようですね!よしもう少しがんばろ~!
予定通り12時ジャスト頂上到着です。お釈迦様お久しぶりございます~先ずは合唱。そして、頂上からの絶景を思い存分堪能!ん~素晴らしい。やはり管理人が思う栃木の見晴らしNO1の山です。最高ですそして天気も最高です!さぁ~ご飯にしよう!
頂上でゆっくり景色を堪能し、山ご飯もしっかり食べてエネルギーを補給しました。又、さすがに頂上は混んでいたのですこし下ったところにぽっかり広場が(4畳半位)!しかもぽかぽかの日向です!しばしこの場所を拝借ゆっくり山ご飯をたべることができました。
じつはここ、前回も来たんですその時もだれもいない頂上の喧騒を少し離れて静かな時間を過ごせます(にっこり)そんなこんなでゆっくりな頂上散策をし1時半に下山開始、大間々駐車場に無事3時半過ぎに到着しました。いつ来てもいい山釈迦が岳です!ぜひおすすめしますよ。
最後に短編釈迦が岳動画お楽しみください!
スポンサーリンク