スポンサーリンク
日本一高い山は富士山!日本人ならだれでも知っている?
じゃぁ〜2番目に高い山は?っと聞かれたらわかります?
意外に知らない人がほとんどでは!
今年は、山の日も制定されましたね!
じゃぁ〜山の高さベスト10知っちゃいましょう!
山の情報も一緒に解説しますね(^^)
難易度も★で表示します!(★5最高難度)
では、日本標高ベスト10いきますよ(^^)
富士山 3,776m
何も言わなくても日本一の山!世界遺産
日本人誰もが疑いませんね!
静岡県と山梨県にまたがる独立峰です。
・・・・・・・・特徴・・・・・・・・
登山道も整備されていて登山も盛んシーズン中30万人!超ご来光も長蛇の列!
登山シーズンは、7月上旬~9月中旬まで。
これを過ぎると一気に難しい山に変貌する!
・・・・・・・・注意・・・・・・・・
平地では真夏日でも頂上付近は一桁の気温も珍しくありません。
軽装登山は控えましょう!
高山病にかかるリスクもあります!体調管理もしっかりと!
弾丸登山は避けるべきです。一泊の余裕のプランを!
難易度(ハイシーズン) ★★★
北岳 3,193m
http://www.minami-alpskankou.jp/
日本第2位の山です。
あまり、知っている人は少ないのでは?
山梨県(南アルプス)白峰三山のひとつです。
・・・・・・・・特徴・・・・・・・・
登山シーズンは7月中旬~10月上旬がベスト!
富士山や北アルプスと比べ混みは少なめ?(^-^)
北アルプスと比べると森林限界が高いのが特徴!
南アルプス山々や富士山の眺めは最高(゚д゚)!
・・・・・・・・注意・・・・・・・・
雪渓等もあり慎重な登山が要求されます!
日帰り登山は相当な健脚でないと厳しです。
山小屋の利用を考えるなどの余裕を持った登山を(^-^)
森林地帯の単調な登山が長め!上手く休憩を入れる。
難易度(ハイシーズン) ★★★★
奥穂高岳 3,190m
http://www.japanesealps.net/
北岳と3mの差で3位の高峰です。
上高地から見る穂高連峰は有名!その主峰です。
長野・岐阜両県に位置し北アルプスに属します。
・・・・・・・・特徴・・・・・・・・
登山シーズンは7月~9月中旬までか!
上高地河童橋からの穂高連峰景色は有名!
日本アルプスの中心的存在の山域です。
登山家憧れの山域!
・・・・・・・・注意・・・・・・・・
登山道も整備はされていますがハイレベルです!
初心者の単独登山には向きません!
9月下旬には降雪も・・降雪時期も早いです。
ヘルメット持参がベスト!
滑落事故が多く発生するエリア!より慎重な行動を!
ルール厳守、自己管理が求められます。
難易度(ハイシーズン) ★★★★★
間ノ岳 3,190m
http://www.minami-alpskankou.jp/
あいのだけと読みます!3,189,5mが2014年に改定第3位に!
登山家以外にはマイナーな山かも?
山梨県(南アルプス)白峰三山の一つ北岳の3,3キロ南隣りに位置します。
・・・・・・・・特徴・・・・・・・・
登山シーズンは7月中旬~10月上旬がベスト!
間ノ岳を目的とした登山者は少ないです!北岳のついであるいは縦走の通過地点として登山になる!
・・・・・・・・注意・・・・・・・・
頂上付近は濃霧が発生することがあり道迷いに注意が必要!
北岳メインの登山に組み込まれる為、行程は長めのプランになりがち!
この山域は山小屋の数も多くないので余裕を持った計画が必要です。
北岳〜間ノ岳間はおおよそ2時間のコースタイムです。
難易度(ハイシーズン) ★★★★
槍ヶ岳 3,190m
http://www.japanesealps.net/
富士山と並んで有名な山の1つ!
登山家なら一度は登って見たい名峰です!
長野・岐阜両県に位置し北アルプスに属します。
・・・・・・・・特徴・・・・・・・・
登山シーズンは7月中旬~9月下旬がベスト!
初心者であれば迷わず上高地からのコースがおすすめ!
頂上の景色は最高です達成感と感動を噛み締めましょう(^^)
・・・・・・・・注意・・・・・・・・
頂上付近は鉄ハシゴでの登りになります慎重に!うずり合いも!
シーズン中は頂上も大変混みます上手く登頂時間を調整しましょう。
ヘルメットはあると安心です!
健脚であっても日帰り登山はすすめません(^^;
スポンサーリンク
最低でも1泊2日余裕があれば2泊3日がベスト!
難易度(ハイシーズン) ★★★★★
悪沢岳 3,141m
http://www.minami-alpskankou.jp/
登山家以外知っている人は少ないかも?
「わるさわだけ」とこのままの読みです。
静岡・長野両県に位置し南アルプスに属します。
・・・・・・・・特徴・・・・・・・・
登山シーズンとしては7月中旬~10月下旬がベスト!
北アルプスとは違う静かな登山が楽しめます(^^)
3,000mからの富士山は神々しいの一言!
・・・・・・・・注意・・・・・・・・
良くも悪くも森林限界が高く視界がなかなか開けません!(森林限界2,700m付近)
北アルプスと比べると山小屋等の数も少なめです。
体力と相談して、無理のない登山プランを(^^)
登山口までのアクセス(車の)があまり良くありません!
難易度(ハイシーズン) ★★★
赤石岳 3,120m
http://www.minami-alpskankou.jp/
南アルプスの主峰にふさわしい山容!
静岡・長野両県に位置し南アルプスに属します。
・・・・・・・・特徴・・・・・・・・
登山シーズンとしては7月中旬~10月中旬がベスト!
森林限界を超え頂上付近は360°の絶景!主峰に相応し。
赤石岳登山の場合縦走登山がメインになります。
・・・・・・・・注意・・・・・・・・
車でのアクセスが北アルプスと比べるとわるい?
アクセス情報を入手し、登山に影響を与えないように!
森林限界が高い為、6時間近く森林地帯を単調に歩くことも?
行程を考え、最低一泊2日のプランは必要です!
難易度(ハイシーズン) ★★★
涸沢岳 3,110m
http://www.japanesealps.net/
唐沢と聞くと秋の唐沢カールでしょうか?
唐沢小屋からの紅葉と穂高連峰の写真は有名!
穂高連峰の高峰のひとつが唐沢岳です。
・・・・・・・・特徴・・・・・・・・
長野・岐阜の両県に位置し北アルプスに属します。
登山シーズンは7月~9月下旬までベスト!
唐沢岳頂上からは壮大な景色が味わえます(穂高・槍など)
唐沢小屋(カール)付近までは問題なく登れます。
・・・・・・・・注意・・・・・・・・
ヘルメット持参がベストです。
上高地から涸沢小屋まで8時間は見ておくべきでしょう!
早め早めの行動を心掛け無理がないように!
天候が危ぶまれる時は引きけえす勇気も必要!
涸沢小屋上部エリア涸沢岳登山は特に慎重に!
初心者の単独登山はおすすめしません!(上部エリア)
難易度(ハイシーズン) ★★★★★
北穂高岳 3,106m
http://www.japanesealps.net/
涸沢岳と並び穂高連峰の高峰のひとつです。
名前の通り連峰の最北端に位置しています。
長野・岐阜の両県に位置し北アルプスに属します。
・・・・・・・・特徴・・・・・・・・
登山シーズンは7月~9月下旬までベスト!
この山の特徴は西面にある滝谷です。
日本一流のロッククライミングゲレンデです。
一般の登山者には雲の上の話ですね(^-^)
・・・・・・・・注意・・・・・・・・
唐沢岳同様ガレ場もあり慎重に歩を進めてもらいたい!
滑落等の報告も多いエリア・ヘルメットが必須です!
高度感もあり緊張をしいれられます(*_*;安全第一です。
初心者の単独登山はおすすめしません!
難易度(ハイシーズン) ★★★★★
大喰岳 3,101m
http://www.yarigatake.co.jp/
おおばみだけと読みます。
飛騨山脈南部に位置し槍ヶ岳と対峙する位置にあります!
長野・岐阜の両県に位置し北アルプスに属します。
・・・・・・・・特徴・・・・・・・・
登山シーズンは7月中旬~9月下旬がベスト!
槍ヶ岳を中心とした登山エリアです。
槍ヶ岳の縦走プラン定番の山!
槍ヶ岳に対峙している為、頂上から間近に槍を見る!
大喰岳から見る槍ヶ岳はまた格別です。
大喰岳はそれを感じさせてくれる特等席です!
・・・・・・・・注意・・・・・・・・
慣れない人はなるべく日の長い時期を選択!
余裕を持ったプランを最低でも1泊2日は必要!
小屋泊まり場合早めに到着が原則ですよ(^-^)
初心者の単独登山はおすすめしません!
難易度(ハイシーズン) ★★★★★
いかがでしたか?
日本の山標高ベスト10の特徴
少しでも、お役に立てれば嬉しいです(^-^)
今年は、山の日(8月11日が制定されましたね!
安全で楽しい登山ができますように!
あっ、それと自然を大切に!
スポンサーリンク