J-Business/smileチャンネル聞くブログ ネットビジネスと中高年が置かれている社会の立場について! 2021年10月19日 みなさん!こんにちは・こんばんは・お疲れさまです。 J-Business/smileチャンネル 黒須 正です 今回、2回目の配信となります。少しづつ皆さんに聞きやすい配信を心がけていきたいと思っております。どうぞお付き合いくださいね! 今回は、我々中高年が置かれている立場について少し話して行こうと思います。 昨... 黒須 正
J-Business/smileチャンネル聞くブログ 音声メディア・STAND・FMはじめました! 2021年10月17日 みなさん!こんにちは、こんばんは、おつかれさまです! はじめまして、j-BUSINESS・SMILEチャンネル黒須正です。 今日から、このstand・fmに情報配信を始めました! 中高年53歳のオッサンです恥ずかしながら少し緊張気味が・・・ 先ずは、軽く私の自己紹介も兼ねながら… 栃木の田舎で20代で脱サ... 黒須 正
コミュニケーション 中高年の未来は明るい?コロナ禍で変わる世の中と人々の思考とは… 2021年4月6日 久々のブログ更新! この”たま見聞録”もさまざまな日々の生活の便利情報を投稿してきました。 気がつけばわたしも齢い53歳のオッサンになっている訳で…なんとも感慨 深い!このコロナ禍の状況下皆さんはどんな風に過ごしているんでしょう? 販売業を経営する身とすると少なからず外出自粛や時短営業など販売に影響 をもたらす側面... 黒須 正
山に関する記事 最新格安スマートウオッチ検討中!果たして登山でも使えるのか? 2021年3月9日 昨年以降、感染症の影響もあり登山から遠のく日々… 3月の声を聞き、我が家から見える日光連山の雪も 多少少なくなったようにも見える! あぁ~今年は”せめて一度いい山にいきてぇ~” そんな心の声が日増し大きくなるのを抑えつつ あるモノに気が止まった! それがスマートウオッチだ。そもそも現在も山時計 の位置づけであるスント... 黒須 正
未分類 楽天モバイルの評判の真相!果たして地方(栃木)で使えたのか? 2021年2月20日 最近、話題を集めている携帯電話各社の低額プラン! わたしが現在、契約しているキャリアは楽天モバイル 楽天モバイル1年間無料プランの恩恵とは! 契約動機?と聞かれれば、それは間違いなく金額だ。 金額といっても、1年間は使用料は実質無料なわけで… これ以上、安いも何もない!もちろんだが家族も全員 楽天モバイルを強制契約... 黒須 正
生活に関する記事 水野南北著【食は運命を左右する】動画は本の読み方を変えた? 2021年2月11日 最近、自分でも変わったなーっと思うこと! それは本の読み方ならぬ本の”見方”です。 本を読む動機と聞かれれば単純にその本に興味が あるから、あるいは話題作もしかしたら好きな作家 かもしれない…しかし、それが最近大きく変わった You Tubeです! えっ!今更感ですか…^^; 先日もYou Tubeである動画... 黒須 正
生活に関する記事 Redmi Note 9Sケース選びはデザイン・安全?Ringkeケースレビュー 2021年2月10日 最近、携帯電話各社が定額プランを相次いで発表! 現在、わたしが契約している電話会社は”楽天” 一年間使用料無料という他社の追従をゆるさない スペシャルプランで早7ヶ月目を迎えようとして いるが、他社の攻勢も強まっているようだ。 また、楽天の最大の弱点はiPhoneが正式に認可 されていなことかもしれない? 実際に... 黒須 正
PC関連 テレワークにKVM切替器を導入!超便利アイテムで作業効率アップ 2021年2月7日 リモートワークとPC環境 感染症拡大に伴う自粛規制は今もなお続く… 連日連夜、TVの報道/ネットニュースに至るまで この話題で事欠かない! 人間慣れたもので、非日常と思っていたことが いつも間にやら日常になっていたりする。 さて、この感染症自粛規制で変わったこと いや、日常化したことと言えばテレワーク! 周りの多くの... 黒須 正
コミュニケーション 女お札を手に入れろ!お金持ちがしているお金の増やし方とは? 2021年2月4日 今年の、初午は2月3日 我が県も緊急事態宣中!年末年始、初詣にもいけなかった人も多かったのではないでしょうか? 調べによると初詣の参拝者数も例年に比べ半分以下だったようで神社やお寺でも経営が大変… こんなところにも感染症の影響がでているようです!なんとなりませんか(-_-;) まぁ~こんな時だからこそ!お稲荷さんに... 黒須 正
コミュニケーション 安宅和人が唱えるシン・ニホンぶっちぎり妄想思考がおもしろい! 2020年5月24日 たま見聞録 黒須です! 皆さんは安宅和人氏を知っているだろうか? 最近は動画などで本人を見る機会がある?…がしかしあまりTV等の露出は多くないように思う。 一番有名な肩書でいえばYahooのCSO(チーフストラテジーオフィサー)か慶応大学教授あたりか? 私も動画などで安宅氏を知り、ビックデータやAIそしてこれからのニ... 黒須 正